コパンスポーツクラブ浜北

みんなで共有・共感748「たなっち」

今回お願いしたのは、スイミングに入会してからもうすぐ9年目になるAさんです。

Aさんは2015年3月に入会しました。
当時、他スイミングに通っていたが、上手くできない時に叱られることや、
こうしろああしろと怒られることが本人の気持ち的に続けづらい状況にあったらしく、
ここSPJのスイミングではたのしく活動できることから、
嫌がることなく通い続けられたと話してくれました。


私がAさんと初めて活動したのは2022年の6月で、
それから1年半以上一緒に活動しています。
現在は、去年4月に始めたACクラスを続けてくれています。


Aさんは活動で周りの小学生を助けたり、お話も皆と積極的にしていたり、面倒見が良いイメージがあり、
出会った頃の活動で、私はAさんに「SPJのこと、皆のこと教えて」と声を掛けて、
活動の様子や皆の名前を教えてもらえた記憶があります。

活動のこと以外にもAさんを見て学んだエピソードがいくつかあります。


去年の話で、私のミスで一緒に叱られ辛い思いをさせたことがあり、
その時に辛い顔ひとつ私には見せず「大丈夫!」と気を使って、
泣きたい気持ちを家まで我慢したことがあったり、
Aさんに助けられたなと思うことが定期的にあります。

発言も相手を傷つけない言葉選びをしていたり、人の意見も尊重できる子で、
友達のことを大切にしている印象があります。

根っから優しく、人のために我慢できる強い子で、
Aさんのそういう人としての強さにいつも感心しています。
同時に、自己犠牲の意識があるのはすごく心配していて、Aさんには自分を大切にしてほしいと思っています。

活動と悩み相談を聞くぐらいしか私にはできることが無いですが、
これからもできるだけのサポートをし、見守っていきます。


今回お話を聞いていく中で、
私のイメージにあるAさんとお母さんの話からわかるAさんの姿に少し違いがあり、
私は本当に活動の時のAさんしか知らないんだな、と思いました。

他の子どもたちにもそうでしたが、
学校の話とか、スイミング外の話を質問したりお話しすることが今までなかったので、
もっとたくさんのお話しを聞いて理解して、
悩み相談とかもしてもらえるぐらい信頼されるスタッフになりたいと思いました。



いつもたのしく活動してくれてありがとう!とAさんに伝えたいです。
これからも一緒に活動していけると嬉しいです。


お友達のHさん(左)とAさん(右)
みんなで共有・共感748「たなっち」


たなっち
  • LINEで送る